全国社会福祉協議会は、ボランティアや支援活動をお考えの皆様に以下のような呼びかけを行っています。
現地でのボランティアの受け入れについてはご注意くださいませ。
1.被災地へのボランティアについては、詳報をお待ちください
多くの被災地では被害状況等の情報収集を行っています。
沿岸部を中心に被害の大きかった地域では、外部からは災害対応に
詳しい組織に限って救援活動が行われています。
その他の人々は、今なお現地に入れない状態がつづいています。
その他の地域も、一部地域を除いて、被害の状況把握やボランティア
ニーズの把握を急いでいる段階で、災害対応の経験のある組織以外は
ボランティア活動の基盤が整っていない状況にあります。
今後、被害の状況把握とボランティア受け入れの態勢が整い次第、
全国的な支援の呼びかけを行う予定です。
ボランティア募集等に関する新しい情報は随時発信します。でき
る限り、HPで情報を確認いただくようお願いします。
2.支援物資の送付は都道府県等を通じてお願いします。
被災地に、個人から多くの物資が送られますと、量の多さや物品の仕
分けの困難さ等でせっかくの善意の物資がかえって、被災地に大
きな負担がかかることになる恐れがあります。 そのため、現在、
被災地では個人の方からの直接の送付は受け付けていない状況です。
物資については、都道府県が取りまとめて被災地に送付するルートが
確立されてきていますので、都道府県のホームページで詳細をご確認く
ださい。
また、社会福祉法人、NPO法人でまとめて送る動きもありますので
そこへの参加も考えられます。
義援金や災害ボランティア活動の資金への募金の形を取るなどの
ご配慮をお願いします。
3.災害時のボランティア活動について
災害救援ボランティア活動には大きな期待が寄せられますが、一方
でボランティア活動が被災地の人々や他のボランティアの負担や迷惑
にならないよう、ボランティア一人ひとりが自分自身の行動と安全に
責任を持つ必要があります。
災害救援ボランティア活動に参加する際の基本的な注意事項はこちら。
http://www.shakyo.or.jp/saigai/katudou.html
災害ボランティア活動の多様な支援活動を受け入れる
地域の「受援力」を高めるために(内閣府 防災担当)
http://www.bousai-vol.go.jp/juenryoku/juenryoku.pdf
4.ボランティア保険の加入について
ボランティア保険は、出発地の社会福祉協議会で加入いただきますよう
お願いいたします。
災害復旧作業に尽力している被災地の負担を少しでも軽減させるため、
ご理解とご協力をお願いいたします。